11月5日、6日 日本水道協会中部地方支部が主催する「3県合同水道防災訓練」が高山市で開催されました。
5日午前8時に高山市内で最大震度7の地震が発生したとの想定で訓練が開始されました。
6日の朝には取水訓練と称し上野浄水場内の応急給水場に3県の応援隊(静岡県、富山県、岐阜県)を受け入れ給水車8台に給水し会場の世界生活文化センターまで運搬し応急給水活動が行われました。
また、会場では管路復旧訓練、漏水復旧訓練等を富山市、沼津市、高山管設備工業協同組合で各復旧作業が実施されました。




11月5日、6日 日本水道協会中部地方支部が主催する「3県合同水道防災訓練」が高山市で開催されました。
5日午前8時に高山市内で最大震度7の地震が発生したとの想定で訓練が開始されました。
6日の朝には取水訓練と称し上野浄水場内の応急給水場に3県の応援隊(静岡県、富山県、岐阜県)を受け入れ給水車8台に給水し会場の世界生活文化センターまで運搬し応急給水活動が行われました。
また、会場では管路復旧訓練、漏水復旧訓練等を富山市、沼津市、高山管設備工業協同組合で各復旧作業が実施されました。